釣りおすすめ度★★★★☆
留萌地方、増毛町の南に位置する雄冬漁港。
この漁港の特徴、魚種や釣り好ポイントなどをご紹介させていただきます。
●雄冬漁港の特徴
留萌館内最南端にある漁港。
なので札幌からも訪れる釣り人が多いです。
特に9月下旬から10月にかけてはサケ釣りで大勢の人が訪れます。
港内、西防波堤基部付近には簡易トイレが設置されています。
また、近くの雄冬キャンプ場には水洗トイレもあります。
コンビニやガソリンスタンドは増毛町市街地にあり。
●雄冬漁港の釣り好ポイント
西防波堤のAからBポイントは、

例年4月中旬〜5月上旬までマガレイの数釣りが可能。
特に好ポイントは外海側ですね。
遠投することでかなりの釣果が期待できます。
港内側でもマガレイは期待できますが、ホッケやクロガシラがヒットしやすいです。
特にホッケ。
条件が整えば、3ケタ釣りに達することも。
胴付き仕掛けにコマセネットを付け、オキアミやサンマをエサにして狙うといいです。
CポイントとDポイントは、

サケが狙える好ポイント。
ウキルアー釣り、ウキフカセや投げ釣りの入釣者が多いです。
●雄冬漁港の穴場ポイント
港内のEポイントは、

港奥まで入りこむ習性のあるクロガシラを狙えるポイント。
3月下旬から4月中旬までなら外道のウグイが少ないので2ケタ釣りを狙うことも可能です。
雄冬漁港周辺の海岸にも釣り好ポイントが点在しています。
>雄冬河岸の釣り好ポイント
●雄冬漁港で釣れる魚種と時期

●雄冬漁港周辺の温泉
・岩尾温泉あったま〜る

雄冬漁港からの距離は約4.5km。
小高い丘に建っているため、雄大な日本海の眺めが秀逸!
夜は漁火が美しいです。
泉質は冷鉱泉で自然湧出しています。
モール温泉の成分の腐植質を含む、肌あたりの柔らかいお湯です。
ただ、冬季は12月〜3月いっぱいまで休館なのでそこが残念なところ。冬季も営業して欲しいです。
「あったまーる」なのに、冬は温まれないんですね。。
住所 増毛町岩老109番地1
TEL 0164-55-2024
料金 大人 500円 4歳以上12歳まで 250円 4歳未満 無料
営業時間 11〜21時(土日祝は10時〜21時)夏季は第3木曜休み
休館 冬季12月〜3月いっぱい
泉質 冷鉱泉